家族で楽しむ紅富士レシピをご紹介

Recipe01 紅富士しゃぶしゃぶ

極上の「紅富士」を囲むしゃぶしゃぶは、家族団欒のひとときにぴったり。

鮮やかな紅色の切り身を熱々の出汁にくぐらせれば、ふわっと広がる香りととろける食感が魅力。

子どもから大人まで楽しめるので、心も体もあたたまる家族のひとときに。

富士山麓の水と空気が育てた贅沢な逸品をぜひご家族で。

■調理時間 

20分


■材料 (2~3人分)

・紅富士刺身(薄切り)

・水菜 1/2袋

・長ねぎ  1本

・えのき茸   1袋

・しいたけ 4個

・にんじん 適量

・三つ葉 適量

・昆布 10㎝角1枚

・酒   1/2カップ

・水 1.5リットル

・ポン酢 適宜


■作り方

① 鍋に昆布、水、酒を入れて、軽く沸かします。

② 水菜、長ネギ、三つ葉は食べやすい長さに切り、えのき茸、石づきを取り、しいたけは十文字に飾り包丁を入れ、全体に火が通るまで軽く煮ます。

③紅富士をサッと鍋にくぐらせ、お好みで薬味とぽん酢でいただきます。


POINT

紅富士は表面が白くなる2しゃぶ程度の半生をおすすめします。

最後は雑炊にしても、美味しく召し上がれます。

Recipe02 紅富士お茶漬け

ほんのり塩味を効かせた紅富士の切り身を炙り、お出汁をかけた贅沢なお茶漬け。

口に広がる香ばしさと、優しい出汁の旨みが心まで温めてくれます。

富士山の恵みを堪能できる一杯は、特別な日の締めにもぴったり。

シンプルなのに忘れられない美味しさをどうぞ。

■調理時間 

10分


■材料 (1人分)

・紅富士 1切

・ごはん お茶碗1杯分

・薬味 お好みで(三つ葉、のり、わさび、生姜等)

・塩 少々

・お茶 適量


■作り方

① 紅富士を食べやすい大きさにして、 フライパン・魚焼きグリルなどで、塩を振り両面しっかりと焼き色がつくまで焼きます。 

② 紅富士を乗せ、熱々のお茶(番茶、煎茶等)をかけます。お好みで薬味を添えるとより美味しく頂けます。



POINT

・ごはんは熱々よりも、人肌程度に冷めたもののほうが食べやすいです。

・だし茶漬けにする場合は、お茶の代わりにお湯に顆粒だしまたは白だしを加え、出汁を作ってください。


Resipe03 紅富士カルパッチョ

紅富士の鮮やかな身を薄くスライスし、

オリーブオイルとレモンで仕上げた爽やかなカルパッチョ。

しっとり柔らかな食感と、

富士山麓の自然が育んだ豊かな風味が

絶妙なハーモニーを奏でます。

彩り野菜と一緒に、まるで芸術作品のような

美味しさをご堪能ください。

■調理時間

10分


■材料 (2人分)

・紅富士刺身 100g

・玉ねぎ 1/4個

・かいわれ大根 少々

・粗塩 小さじ1/2

・ブラックペッパー 少々

・オリーブオイル 大さじ2

・レモン 1/4個


■作り方

① 薄くスライスした紅富士を、魚同士が重ならないように盛りつけます。

② オリーブオイルを回しかけ、塩とブラックペッパーを少々振りかけます。

③ お好みで玉ねぎやかいわれ大根等の色合いのいいものをトッピングします。

④ レモンを添えて完成です。